首肩こり自律神経専門マッサージ治療室アンベリール
寒い季節の首肩こり改善環境
更新日:2018年2月7日
寒さが続くこの季節は正に #首肩こり 本番の季節と言えます。それは寒いと #自律神経 の中の交感神経が強く働き、身体の緊張が強くなって血行も悪くなり筋肉が硬直してしまうためです。
こうした自律神経の反応は実は単純なものなので、逆に言えば身体の内外環境を温かな状態に作れれば自律神経の中のもう一つの神経である副交感神経が働き、身体の緊張は解け、筋肉も弛緩しやすくなります。これはお風呂に入った時や、温かな飲み物や食べ物を摂った時に“ホッ”とした経験などで多くの方が既に実感しているはずです。
ですから、こうした交感神経が強く働く季節に首肩こりを施術する上で私がいつも以上に気をつけるのは“施術時の温度環境”です。首肩こりを改善しようとするのに施術時に寒くては自律神経を安定させ筋肉をほぐすどころか、むしろ緊張を生み筋肉の硬直を強くしてしまいます。
しかしそれはただ単純に室内のエアコンを高めに設定すれば良い、というほど単純ではありません。むしろエアコンの暖房では風を伴う“乾熱”なので、オイルを使った施術においては
逆に寒く感じることも多いのです。ですからアンベリールでは施術中にはむしろエアコンはつけず、身体にとって理想的な“湿熱”を利用した遠赤外線のマットを使っています。
実際、これまで初めていらした方からは「これまで行っていたマッサージでは施術中に寒くてリラックスできなかったけど、こちらでは温かくて直ぐ寝ちゃいました。」といったお褒めの言葉も多く頂いています。
自律神経はこうした体内外のあらゆる環境情報によってその働きを決定しますので、首肩こり改善にとって、この寒い季節と夏の冷房時期には温度環境はとても重要なことなのです。