首肩こり自律神経専門マッサージ治療室アンベリール
夏特有の首肩こりと温度差にご注意を
連日暑い日が続いていますが皆さん体調など崩されていないでしょうか。
アンベリールが主に扱う自律神経の不調は、いわゆる緊張型の神経である交感神経が過度に働くものです。中でもその影響が顕著に現れる首肩こりを専門にしているわけですが、人間本来の仕組みで言えば夏は副交感神経が優位に働く季節であり、首肩こりも和らぐシーズンとなるはず・・・なのですが、現代生活においては冷房はもはや欠かせないものとなっていて、暑さが増すほどに冷房が強く入るなどして季節本来の適応とは逆行して交感神経が強く働くことが多くなり、今や夏も首肩こりシーズンと言えます。
但しそうはいっても身体は本来の適応能力に従うので副交感神経を優位に働かせようとするため、交感神経と副交感神経の働きが激しく切り替わり自律神経自体不安定となってしまいます。そうしたことがいわゆる『身体のだるさ』や『頭痛』、『食欲過多または食欲減退』など夏特有の様々な体調不良を伴った首肩こりを生むことになります。
こうした夏、何より注意しなければいけないのは『温度差』です。
外は35度前後、室内は25度前後となればその温度差は約10度!これは温度適応を担当する自律神経にとってはとても大きな負担で、身体がだるくなるのも当たり前とも言えます。
くれぐれもご注意を。